臨床研究支援室の紹介
治験および医師主導型臨床研究の実施の為の支援を行っています。
治験では
治験事務局として、治験および製造販売後調査の依頼者への対応や、治験必須文書の管理・保管を行っています。
また、事務局として、治験審査・臨床研究倫理審査委員会の運営に携わっています。(治験を担当するCRCはSMOに委託しています)
医師主導型臨床研究では
研究候補患者さんへの説明と同意取得補助、研究参加患者さんのスケジュール管理補助、臨床研究に関わる文書やデータの管理・保管を行っています。治験審査・臨床研究倫理審査委員会で審議します。
患者さんへ
臨床研究と治験について
臨床研究とは、患者さんのご協力を得て、病気の原因の解明、病気の予防方法・診断方法・治療方法などの改善、患者さんの生活の質の向上を目指して行う医学研究です。
その中で、新しい薬を一般の診療で使えるよう、国から承認を受けるための様々なデータを集める目的で行われるものを特に「治験」と呼びます。
治験で得られた貴重な成績をもとに、審査を受け、承認されると新しい「くすり」となります。現在、広く治療に使われている「くすり」はすべて、過去の患者さんの協力のもとに生み出されたものです。
当院で現在実施している治験情報はこちらへ。
また、治験については、 厚生労働省ホームページの「治験」ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
承認後の「くすり」について
承認された「くすり」が発売された後に、製薬会社はその有効性や安全性等に関する情報を広く集めるための「調査」を行うことがあります。
調査の実施に際しては、特別な検査等は一切行われず、個人を特定できる情報が提供されることもありません。
主治医の先生からこのような「調査」に関するお話がありましたら、上記の趣旨をご理解の上、ご協力をお願いします。