ダ・ヴィンチとは
手術支援ロボット より精密・安全な患者さんの負担が少ない手術
手術支援ロボットシステム「da Vinci ダ・ヴィンチ」は、複数のロボットアームを遠隔操作して内視鏡手術を行う医療用ロボットです。
複数のロボットアームの先端にはメスや鉗子が装着されていて、モニターに映し出される内視鏡画像を見ながらレバーを動かしアームを遠隔操作して手術を行います。
人間の手より広い可動範囲で、繊細な動きと素早く正確な手術を実現します。
ダ・ヴィンチの特長
高解像度3D画像
立体感のある高解像度の画像で患部を拡大し、肉眼では確認できない術野の前後左右上下を見ながらの手術が可能となります。
ロボットアームの可動域
ロボットの腕は人間の手より大きな可動域を持っており、従来の腹腔鏡手術と比べて可動域が格段に広がりました。 医師にとってイメージ通りの手術を可能にします。
自然な操作感と手振れの補正
医師の手振れを補正して超微小な血管や神経の手術をしやすくします。 患者さんの負担が少ない低侵襲治療を実現、入院期間の短縮等につながります。
医師の負担を軽減し正確な手術を実現
手術を担当する医師はサージョンコンソールと呼ばれる機械に座り、患者さんに触れずに遠隔操作によって手術が行われるのもダ・ヴィンチ手術の大きな特長です。患者さんに触れることがないため、術着なしでの手術が可能です。
また、これまでは医師が無理な体勢を強いられたり、立ったまま長時間の手術が行われてきました。しかしダ・ヴィンチ手術では、そうした医師の肉体的な負担を軽減できます。
加えて、手ぶれを防止し突発的な動きを制御する機能が、医師のメンタルをサポートします。術者にかかるストレスが軽減され、より確実な手術を行えます。
患者さんのメリット
ダ・ヴィンチ手術は、鏡視下手術と同様に患者さんの体に小さな穴を開けて行う、傷口が小さい低侵襲の手術です。この術式は出血量を極端に抑え、術後の疼痛を軽減、機能温存の向上や合併症リスクの大幅な回避など、さまざまなメリットがあります。
メリット1 術中の出血量が少ない
開放手術と比較すると、極めて少ない出血量。術中に輸血が行われた例はほとんどありません。
前立腺がん摘出術の例
左:開腹手術の切開口、右:ダ・ヴィンチ手術の切開口
メリット2 傷口が小さい
患者さんの皮膚を切開する傷口は、鉗子を挿入する8~12mmほどの幅で、最大で6カ所です。
(術式によって異なります。)
メリット3 術後の疼痛が少ない
小さな傷口のみで行われる手術なので、皮膚や筋肉を切開した痛みはほとんどありません。
メリット4 回復が早い
傷口が小さいため、術後の回復が早い傾向にあります。開放手術よりも1週間ほど、入院期間が短縮されます。
メリット5 機能の温存が向上
鉗子の操作性が格段によくなり、緻密な動きによって機能温存が期待できます。
対象となる疾患(ダ・ヴィンチで行う手術)
前立腺がん、小径腎がん、膀胱がんに対する手術は健康保険診療の適応になっています。
当院では、前立腺がん、腎がんに対し既に導入しており、膀胱がんに関しても、検討しております。
医療費や高額療養費制度については、医事課および患者総合サポートセンターにお問い合わせください。
前立腺がん
ダ・ヴィンチで行う前立腺がんの手術(前立腺全摘除術)は、全身麻酔で行います。
腹部(おへそ)のあたりから鉗子類を挿入して恥骨の裏側から前立腺をすべて摘出し、穴を縫合します。手術時間は、3時間から4時間程度です。
アメリカでは、ダ・ヴィンチによる前立腺摘出術の件数が増加しています。
小径腎がん
腎がんについてはこれまで開腹や従来の腹腔鏡手術で腎部分切除術を行っておりましたが、小径腎がんについては『 da Vinci 』を用いることで、より患者さんの負担の少ない、制癌性の高い、腎機能を最大限に温存する「腎癌の根治手術」が可能となりました。
腎盂尿管移行部狭窄症
腎盂尿管移行部狭窄症に対するロボット支援腹腔鏡下腎盂形成術を開始しました。(2021年12月)
腎盂尿管移行部狭窄;腎臓から尿管へと尿が流れ出る部位が狭いために、腎臓が腫れて背中の痛みなどの症状を起こす病気です。通過障害により尿が停滞し、結石の原因なることもあります。長期間放置すると腎臓の機能を低下させてしまうことがあります。
治療では狭い部位を切除して尿が抵抗なく流れるようにつなぎ直す手術を行います。これまで当院では、腹腔鏡下腎盂形成術を主に行ってきましたが、手術支援ロボットを用いることによって、より精密な手術が可能となりました。当科でこれまでに培ってきたロボット手術・腹腔鏡手術の経験を融合してロボット支援腎盂形成術を行って参ります。
(ロボット支援腹腔鏡下腎盂形成術は2020年4月より保険適応となっております。)